- 2022-4-20
- オススメPR, ライター投稿
- おすすめ, ケアアイテム, スキンケア, スティックタイプ, ネイルアイテム, ネイルオイル, ネイルケア, ハンドケア, ボトルタイプ, ロールオンタイプ, 保湿アイテム, 爪ケア, 爪の健康, 美爪
text by chie
どんなに綺麗なネイルアートをしていても、ささくれだらけだったり爪が割れていたりしては台無し。アートを楽しむだけでなく、しっかりとネイルケアをすることも大切です。
そんなネイルケアに必要不可欠なのが「ネイルオイル」。これから肌を見せる機会が増えてくるこの時期、フェイスケア・ハンドケアと同様にネイルケアもしっかりと行いましょう。
この記事では、おすすめのネイルオイルをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね!
ネイルオイルの役割
ネイルオイルとは、爪や爪周りの皮膚を保湿してくれるケアアイテムのこと。うるおいをプラスし、爪を乾燥から守ってくれるのです。
日常的にネイルアートを楽しむ人は特に爪が乾燥しやすいので、ぜひ取り入れていただきたいアイテム。ささくれができやすくてお悩みの人にもピッタリです。
おすすめのネイルオイル
では、早速おすすめのネイルオイルをタイプ別にご紹介します。
スティックタイプ
スティックタイプは持ち運びに便利!ポーチやバッグに入れても邪魔にならず、いつでも気になる時にサッとケアできちゃいます。プチプラなので、いくつかの香りを気分に合わせて使い分けるのも良いですね☆
ロールオンタイプ
ロールオンタイプは液ダレや塗り過ぎなどを心配せずに使えます。手を汚さずに塗れるのも嬉しいポイントです。見た目がおしゃれなので、デスクにそのまま置いておくとインテリアにも!
ボトルタイプ
刷毛タイプはたっぷりと保湿したい人におすすめ。まんべんなく塗れるので、乾燥対策もばっちりです。また爪表面もマニキュアのように綺麗に塗れて簡単。爪周りのマッサージにも最適です。
スポイトタイプ
スポイトタイプの特徴は、何といっても衛生的なところ。必要な分だけ垂らすので、皮膚にスポイトが付きません。家族で一緒に使う場合やサロンワークで使用するという場合はこのようなスポイトタイプがおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか!
ネイルオイルといっても、刷毛やスポイトなどタイプが様々。どんなシーンで使用したいのかを考慮して選んでみてください!また、配合されている成分や香りもオイルによって違うので、気になるアイテムはしっかり比較しましょう。お気に入りのネイルオイルを見つけてくださいね!
少しでも参考になれば嬉しいです。
画像引用元:【pixabay】
こちらの記事もおすすめです!